石友ホーム リノベーション。
単なる空間デザインを超えた、 心地良い時間が響きあう暮らしのご提案─。
そのために必要な、最高レベルの性能と保証をお約束いたします。
住まいは単なる生活の場ではなく、生涯にわたり心地よさと豊かさを育む「人生の拠点」であるべきだと考えます。
私たちは、自然素材や持続可能なデザインを取り入れ、機能性と美しさを両立させた空間を提案します。
また、住む人それぞれのライフスタイルや価値観に寄り添い、個々の「豊かさ」の定義に応じたオーダーメイドのリノベーションを実施。健康的で快適な環境を整え、家族やコミュニティとのつながりを深める場を創出します。
未来の暮らしに求められる「心のゆとり」と「生活の質」を実現する、長期的価値を持つ住まいを提供することが、私たちの使命です。
ライフスタイルにあわせた空間提案
富山県富山市掛尾町457-2
実物大の空間カタログ
富山県高岡市京田616
暮らしを根底から、変えていく
石川県金沢市西都1-16
「暮らしを愉しむ」空間提案
石川県野々市市二日市4丁目240
実物大リフォーム提案空間
福井県福井市西方2丁目2番4号
どんなリフォームができるか知りたい
全て
無料
設計から施工まで石友ホームが行うことにより
お客様のご要望への細かい対応や問題の解決まで、
お客様のご予算に合わせて
増改築リフォームのお手伝いが出来ます。
石友ホームが手がける増改築・リフォームだからこそ出来る事がたくさんあります。
それぞれのお悩みや目的に応じたリフォームのポイントをご紹介します。
完成までの流れ
お問合せから完成、アフターサービスまでの流れを
分かりやすく解説します。
費用の目安
賢くリフォームするために知っておきたい
お金にまつわるお話。
建物・耐震診断の
重要性
なぜ耐震診断が必要なのか?
その理由を分かりやすく解説します。
よくある質問
リフォーム前後の疑問や不安にお答えします。
こんにちは。
先日、これまた、行きたかった・食べたかった「特製醤油らぁ麺」を食べてきました。
↑「特製醤油らぁ麺」
ホントにキレイなので、少し見惚れてしまいます
↑金沢市新保本の「麺屋 こうすけ」さん
東京の人気ラーメン店「らぁ麺はやし田」が監修するラーメン店ということで、気になってて行きたいと思っていた中、ようやく食べることが出来ました
↑麺は低加水細麺 全粒粉使用とのこと 確かに食感が非常に良かった
↑スープは、鴨と大山とりを使用した高級鶏清湯スープ。 光り輝いていて、美しかった!
照明がスープを照らしてホントに輝いて見えたんですスポットライトの照明の演出も考えられてるのかなと勝手に思っちゃいました
キョロキョロ照明や天井など見てて、変な人に見えましたかね
チャーシューは豚肩ロースと国産鶏むね肉を採用。ホントにしっとり、ジューシーでした
まだ他にも行きたいラーメン屋さんがあるので、行けたらご紹介致します
こんなに美味しいものばかり食べてたら当分は痩せれなそうですね・・しっかり仕事を頑張ります
それでは、また次の機会に
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは
昨日、イベントを開催させて頂きました。今回は金沢港クルーズターミナルで開催させて頂きました。
↑開催前の会場 非常に景色が良かった
「安心で快適な住まいづくり」~快適な住環境のリノベーション~
主催/北國新聞社 協賛/石友ホームリノベーション店ゲストMCとして、「越村えり」さんと一緒に考えるセミナーを行わせて頂きました多数のお客様にご来場いただきありがとうございました
内容はこんなでした。
第1部 原材料・建築資材などが高騰! ~これからの賢い住まい選びとは~第2部 永く住み続けるために ~住まいの健康診断を!~第3部 石川限定 新ブランド ~「贈り家 Okuriie]美しく繋ぐリノベーションプロジェクト~
まあ、越村さん やっぱりプロですなぁ~本当に今回も楽しい話題を色々引き出しでくださり、お客様目線でご質問頂いたり、メッチャ楽しく進めて頂きました
やっぱり専門家とは違う一般目線でお話ししてくれるのって嬉しいですよね
今後もこのようなイベントをより進化して開催しようと思ってます。
それと、イイベント前にこちらでランチもいただきました
↑イベント会場のすぐ隣、海の食堂「BAY ARCE」
↑パンやサラダやスープをビュッフェ形式で頂きました
↑イベント前においしい料理と景色を堪能しました
↑広いデッキもゆっくり過ごせます
また次回のイベント開催があれば、これからリノベーションを考えるとしてもとっても楽しくお聞き出来ると思いますよ
乞うご期待です。
また、金沢港クルーズターミナルには、イベント前日に「飛鳥Ⅱ」が入港してたそうで、様々なイベントや夜のイルミネーションなど他にも楽しめます
↑生演奏もしてました
ぜひ、そちらも素敵な休日をお過ごしにもご利用ください。
ということで、それでは、またの機会に。
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 金沢リノベーション店石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
先日、ようやく、ついに、行きたかった・食べたかった「濃厚煮干しラーメン」を食べてきました。
↑「特煮干そば+煮玉子付け」
まさに 押し寄せる、圧倒的煮干し感
大量の煮干しを溶かし込んだかのような濃厚なスープ。つけ麺並みの太さで切り出したモッチモチな太麺が堪らない
↑白山市乾町の「中華そば 響」さん
何が念願って、何故かタイミングが悪く、行ったときに「定休日」だったりで、4回目でようやく入れました
↑味の濃さや麺の太さもお好みで選べるし、 今度は、特製唐揚げを食べたいなって思ってます
あと、「濃厚煮干しそば ご自宅セット」もあるので、家にあったら、好きな時に食べれて良いなって思います
他にも行きたいラーメン屋さんがあるので、行けたらご紹介致します
自宅で好きなものを好きな時に食べれるって最高ですよね冷蔵庫や食品庫にお気に入りの食材や飲料、お菓子ってあります
どうしても買い置きしたくなりますからね。パントリーの中身をチェックしないと
太っていくループに乗ってしまってます・・
それでは、また次の機会に
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
今回は、7月11日に紹介した「石川県立図書館」について「他にももっと魅力が満載なのですが、数回に分けてまた次回に別視点でご紹介致します」と言っていたので、久しぶりになりますがご案内します。
↑外観もかっこよいです
前回は、魅力その①として、「アートな図書館」とご紹介しました
今回は、魅力その②をご案内します魅力その②は、「自分好みの過ごしやすい『居場所』が見つかる」という点です。1人1人の「おススメスポット」や「推し視点」があるかも
↑2階の直線メイン通路に設置された個性的なソファ 本以外にも目移りしてしまいます
特にキーワードになるのが「椅子」館内には約500もの閲覧席があって図書館を利用するスタイルや好み、その時の「気分」に合わせて使う場所を自由に選べます
勉強や調べ物にピッタリなデスクや窓の外を眺めつつ本を読める窓辺の半個室の席、リラックスできるソファ、歩き疲れた時に腰をかけるスツールなど、100種類以上の閲覧席があるそうですデスク席にはコンセントが差し込めるところもあり、パソコンでの作業も出来ます↑コンセントだけでなく、スタンドのような間接照明もあり、作業しやすそう
↑2人での作業に適した「三日月デスク」
館内にはやイタリア等の各国 や、アメリカなど、世界で使用されてる椅子や、「加賀五彩」を使った特別仕様の椅子もありました
↑個性的な名前の「ハンギングエッグチェア」 籐の感触と心地よい揺れが特徴のブランコのような椅子
↑こちらがアメリカ・ミッドセンチェリーのシンボル的チェア 「Nelson Mashmallow Sofa」 この色は加賀五彩の特別仕様だそうです
↑この特別なソファから、特別な景色を眺めつつ本を楽しめます
また、色分けされたブロックごとに、椅子やソファの色が調和されているなど、家具自体がこの図書館の見どころの1つになってます
↑半円状のオープンな形 「三日月ソファ」
↑内向きに設定した座席で包まれる印象のソファ
↑「三角ソファ」は通路を邪魔せず大勢座れる 余白を生かしたソファ
↑あらゆる空間に適するよう想定された「kiikベンチ」
まあこの「石川県立図書館」、今までの図書館のイメージとは全く異なります。 本を読む・借りる・という機能以外で非常に多くの魅力で溢れてます
↑大閲覧空間の円形書架に沿って設置されたソファ
↑ちょっとしたところにあり助かるスツール
ぜひ、ご自身のお気に入りの「座りスポット」を見つけてみてください
それではまたの機会に。
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
8月23日(土)から石友ホームリノベーション店より「住まいグレードアップ リノベーションキャンペーン」を開催いたします!! そのお知らせです。
ーキャンペーン概要ーキャンペーンはこちらの特典A・Bの2つから選んで応募できます!受付期間:8月23日~11月30日迄
【特典A】 『リノベーションモニター募集!』断熱・耐震性の向上で住まいの安全性向上と、光熱費を抑えたい方そして家具や内装デザインにこだわりたい方へ ①断熱+制震セット プレゼント 天井・壁・床の断熱材+制震装置マモリー4セットまたは、 ②住宅関連設備のオプション工事 プレゼント 水廻り設備のグレードアップ差額分/内装材/家具/エアコン
※石川・富山・福井エリアで抽選で6棟【特典B】 『リノベーション応援特典!』リノベーション応援特別価格 見積価格(税込)から3%OFF
大規模改修だけでなく、キッチン・お風呂・外壁等、住まいの部分改修も応援いたします!受付先着順の特別価格ですのでお見逃しなく※石川・富山・福井エリアで先着20棟キャンペーン受付特典 期間中、キャンペーンを受付で以下を無料で実施いたします。 ①耐震診断【約5万円相当無料】 現地調査の結果や劣化度合いから建物の耐震強度を数値化して診断 ※耐震診断は物件の状況や工事範囲によって、診断診断結果の数値により 誤差が生じる場合または診断出来ない場合がございます。 ②住宅診断【ホームインスペクション】 外壁の傷み具合、屋根裏から床下まで、漏れなく調査を行います。~キャンペーンの詳細・お申込みは石友ホーム 各店またはイベント会場へご来場ください~
リノベーション全面改修/水廻り改修/二世帯改修/間取り変更改修/セカンドライフ改修/古民家改修/その他減築・増改お客様のご要望にお答えします心より皆様のお問い合わせ・ご来場・ご予約・お申し込みをお待ちしております
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com
石友ホーム 富山リノベーション店石友ホーム 高岡リノベーション店石友ホーム 金沢リノベーション店石友ホーム 野々市リノベーション店石友ホーム 福井リノベーション店
こんにちは。
今年も、いや今年は例年以上に暑かったですね。私は毎年、家族で必ず食べる「かき氷」がありまして、ようやく今年も食べに行ってきました。
↑小松市末広町の「氷屋 町の氷屋さん」です
とにかく食べれば分かる、とてもおいしい使ってる氷が良いからですね氷屋純氷を取り扱う全氷連加盟店の一つで、氷にこだわっていることが味の秘訣です
↑メチャメチャ大きい 左が、「日向夏&ライチ」350円 右が、「いちご&ミルク」430円
↑今年はプレミアムかき氷もいただきました。 「プレミアム黒みつきなこ」550円
↑左のかき氷も大きいのですが、プレミアムもさらに大きいです。
そもそも、「純氷」ってご存じですか普通の氷は急速冷凍で作るのに対し、純氷は48時間以上かけてゆっくりと凍らせるんです。ですから、硬くて溶けにくく、かき氷に最適なんですもちろん他にも、徹底された水の管理や、極められた製氷技術で高品質かつ衛生的な氷なんです
↑こちらは以前に食べた、「マンゴー&マンゴーソース」
純氷で作るかき氷を食べると、普通なら冷たいものを食べると「頭が痛くなる」ところが全然痛くないんです。不思議ですよねまた、普通なら、外気温が高いとすぐに溶けて氷というより冷たいシロップ水みたいになっちゃうんですけど、簡単に溶けないから、こんなに大盛にもできちゃうんです
真ん中の赤いストローは、崩れないための「背骨」の役割ですね。たくさんの氷を使って丁寧に作ってくれます
↑価格が安い!そしてBIGサイズ!種類もたくさん! もちろん味も最高です かき氷以外にもいろんなメニューがあります。 焼きそば、たこ焼き、唐揚げなど
ぜひ一度、この残暑にお試しください
暑い日をかき氷で乗り切りましょう
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは
今回は、イベントの事前「お知らせ」になります。
↑本日の北國新聞にも掲載されています。 お早めにご予約ください。
「安心で快適な住まいづくり」~快適な住環境のリノベーション~
主催/北國新聞社 協賛/石友ホームリノベーション店ゲストMCとして、「越村えり」さんと一緒に考えるセミナーです好評につき第2弾【参加費無料】 【事前予約制】
第1部 原材料・建築資材などが高騰! これからの賢い住まい選びとは第2部 永く住み続けるために 住まいの健康診断を!第3部 石川限定 新ブランド ~「贈り家 Okuriie]美しく繋ぐリノベーションプロジェクト~
その後、専門の建築士による個別相談会住まいのお悩み無料相談〈事前予約制〉※図面があればお持ちください
お早めにお申し込みください。~セミナーのお申込みは、下の二次元コードからお申込みください~
当然、石川県でテレビやラジオを視聴してたらほとんどの方がご存じですよね
今回も私共、専門家とは違う一般目線でお話ししてくれます皆様にとっては、これからリノベーションを考えるとしてもとっても楽しくお聞き出来ると思いますよ
今回は、金沢クルーズターミナルでの開催です。駐車場もあり、お車でのご来場がOKなので、より参加しやすいです
ぜひ、この機会にお越しくださいご予約の程、お待ちしておりますね
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 金沢リノベーション店石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
お盆に実家へ行き、その後金沢に戻ってくる際に、富山市の富岩運河環水公園に行ってきました。「世界一美しい」スターバックスがあるところです。↑スターバックス社内で行われている“ストアデザインアワード”の2008年度の最優秀賞を受賞し、有名になったそうです
米スターバックスの公式ホームページ上に掲載されたストアデザインの考え方として同社は環境への配慮を重んじており、環境への配慮がストアデザインや工法、建材、照明などに影響を与えるとしています↑混雑していて中には入れなかったですが、オシャレな内外観でした
店舗に設けられたテラス席のウッドデッキも、公園の運河沿いに設けられたウッドデッキと統一された印象でした屋外の庇(ひさし)に、店内の天井と同じ木目の板を使い、店内外のつながりを演出し、非常に魅力的です。もちろん店内からは運河が一望できますやっぱり建築に携わる者としては、建物に目がいきますね
また富岩運河環水公園では音と光の噴水イルミネーション「環水公園サマーファウンテン2025」を実施してました※8月31日まで実施のようです。
↑スターバックスと奥の噴水ショーのコラボ
↑パフォーマンスは約15分、時間は1日6回で決まっています今年のテーマは「心ひとつに届けよう希望の光」だそうです。夜に見るとまたイイ雰囲気かもと思いました
8月終わりまであと半月、一度見てみてはいかがですか
それでは、またの機会に
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
お盆になったので、実家の新潟に帰省してきました。実家には車で300km、高速道路を走っていきます。↑県境には26のトンネルを通り抜けていくところがあります
実家にはたくさんの食べ物を用意してくれるので子供たちがいつも楽しみにしてますさらに、猫がいるので、猫にお土産のおやつを持って行ってます↑昨年まで「次郎」って言われてたのに、裕次郎に改名させられてました
今年はそして、家の側溝にカメがいたという事で、カメを飼い始めたと聞き、それも楽しみにしてたようです↑「石が側溝に転がっている」と見間違われ飼われる事に・・・
実家は新潟の中でも田んぼばっかりの田舎なので、家に行っても庭というか、木々や野菜や虫が多いとこです↑縁側から・・・木々しかないですね 奥には畑が。
↑昔からある松の木。懐かしい
↑グリーンカーテンでもないと暑いですよねぇ~
↑白い「百日紅」と ↓ピンクの「百日紅」「さるすべり」って何故「百日紅」って書くんですかね?
まあ、子供たちも楽しんだようだし、祖父母も孫たちに会って喜んでいたので良かったです
好きな庭いじりだったり、野菜育てたり、年の割に元気にしているのでそれはそれでひと安心ですかね。↑1回全滅したキウイ。 水不足であまり大きくなっていないと
↑こちらもイチジク。 まだ先ですね。
↑ねぎもしっかり育って欲しい。
↑トマトは水不足で全然ダメでした。
↑ナスも水不足で大きくない。 シソは例年とおりか。
↑ゴーヤは立派に。 黄色い花もカワイイ。
↑鬼灯(ホオズキ)も久しぶりに見た。
また来年のお盆に実家には帰ります、お元気で。
PS. アルビレックス新潟 ホントに頑張ってくれ
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
お盆になったので、実家の新潟に帰省してきました。その際に、普段から行ってみたいと思ってたので、新潟県十日町市の「清津峡」に行ってきました。
またまたあいにくの雨天でした本当に自分の「雨男」っぷりに嫌気がさします
清津峡は「日本三大峡谷」の一つです。でももっと有名なのは、トンネルの絶景でしょうかね
中国出身の建築家マ・ヤンソンさんが清津峡トンネルを「Tunnel of Light」というアート作品として改修した自然と建築の融合が話題です
↑これ、実はトイレ。人が多くて入れなかったけど中は面白いんです。
一番は、パノラマステーション「ライトケーブ(光の洞窟)」です。写真スポット、「映える」ところが最後に待ってますまあ、天候不良とお盆期間で、予約の方しか来れなかったとはいえ、人も多かったですから思ったようには写真は撮れなかったです
↑本当は、後ろの景色もクッキリ見えて水面に綺麗に景色が反射します
↑一応、来年の年賀状には写真を使おうと思っています
まだ観に行ったことが無ければ一度は訪れてみてください私ももっといろんなところに行ってみたいです
それではまた、お会いしましょう
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
インスタはこちら↓https://www.instagram.com/ishitomohome_renovation/
石友ホーム 野々市リノベーション店