新築にはない味わい深いデザイン
区分けされたキッチンと居間をつなげて
家族のコミュニケーションを育むLDKに
改修前は孤立していたキッチンスペース。壁付キッチンだったため家族の様子も見えず使いづらさを感じていました。キッチンを対面式に配置し、リビング全体を見渡せる開放的なLDKへ間取りを改修。料理中も家族と会話を楽しめる、コミュニケーション高まる空間になりました。
くつろぎ方自由自在
二世帯が集う畳ダイニングのLDK
増築&リノベーションで広々としたワンフロアのLDKに。
親世帯・子世帯が一緒に食事を楽しめるように、畳とイスの両方で食卓を楽しめるダイニングとなっています。畳スペースでは座ったり寝転んだりと各々の好きなスタイルでくつろげます。
「ながら家事」ができる
回遊家事動線
キッチンを起点に回遊できる動線へ間取改修。水廻りや収納を動線上に配置すれば、料理・洗濯・片付けの作業がスムーズに。家事の時短を可能にします。
車イス用玄関を設けた
1階の親世帯のバリアフリー空間
1階に移動した親世帯のスペースは、車イスの生活にも備え、バリアフリーの空間に。段差を解消したスロープ付の専用玄関をはじめ、寝室の隣に配置した親世帯のトイレには、車イス用に拡張した出入口や手すりなども設置し、高齢者の暮らしの負担を軽減した空間づくりとなっています。
自然と片付く「適所適量」の収納
スッキリ片付く収納の配置は、使う場所や用途に合わせて場所や容量を考慮することがポイント。「日用品をストックしておきたい」「趣味道具の収納場所がほしい」等、 お施主様の要望や暮らし方にあわせた収納プランをご提案いたします。
「自分時間」を過ごせる空間で
好きなことを存分に愉しむ
趣味に没頭できる隠れ家のような個室空間や家族の共有スペースにカウンター等設ける等、用途や暮らし方に合わせてご希望の「プラスアルファの空間」を実現します。
古き良きものを活かした趣のある和モダンデザイン
年代を感じさせる古民家の柱や梁を住宅に効果的に取り入れ、現代の基準にあった住宅性能をプラス。古民家ならではの趣あるデザインと機能性を兼ね備えた住まいへと生まれ変わります。