石友ホーム リノベーション。
単なる空間デザインを超えた、 心地良い時間が響きあう暮らしのご提案─。
そのために必要な、最高レベルの性能と保証をお約束いたします。
住まいは単なる生活の場ではなく、生涯にわたり心地よさと豊かさを育む「人生の拠点」であるべきだと考えます。
私たちは、自然素材や持続可能なデザインを取り入れ、機能性と美しさを両立させた空間を提案します。
また、住む人それぞれのライフスタイルや価値観に寄り添い、個々の「豊かさ」の定義に応じたオーダーメイドのリノベーションを実施。健康的で快適な環境を整え、家族やコミュニティとのつながりを深める場を創出します。
未来の暮らしに求められる「心のゆとり」と「生活の質」を実現する、長期的価値を持つ住まいを提供することが、私たちの使命です。
ライフスタイルにあわせた空間提案
富山県富山市掛尾町457-2
実物大の空間カタログ
富山県高岡市京田616
暮らしを根底から、変えていく
石川県金沢市西都1-16
「暮らしを愉しむ」空間提案
石川県野々市市二日市4丁目240
実物大リフォーム提案空間
福井県福井市西方2丁目2番4号
どんなリフォームができるか知りたい
全て
無料
設計から施工まで石友ホームが行うことにより
お客様のご要望への細かい対応や問題の解決まで、
お客様のご予算に合わせて
増改築リフォームのお手伝いが出来ます。
石友ホームが手がける増改築・リフォームだからこそ出来る事がたくさんあります。
それぞれのお悩みや目的に応じたリフォームのポイントをご紹介します。
完成までの流れ
お問合せから完成、アフターサービスまでの流れを
分かりやすく解説します。
費用の目安
賢くリフォームするために知っておきたい
お金にまつわるお話。
建物・耐震診断の
重要性
なぜ耐震診断が必要なのか?
その理由を分かりやすく解説します。
よくある質問
リフォーム前後の疑問や不安にお答えします。
こんにちは。
今回は、7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)にお施主様のご厚意で開催させて頂くことになりました完成見学会のお知らせです。
開催地は、石川県金沢市横川
築35年のお住まいを、間取りを変えつつ、「断熱」「耐震補強」を施し、劇的に暮らしが生まれ変わるリノベーションの実例となっております
皆さんの中では、下記のような事がお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか
能登半島地震を経験し、耐震性に不安を感じている収納が少なく、部屋がもので散らかりがちだ洗濯するスペースが狭くて不便だ使っていない和室がもったいないなどなど・・・
このような思いを抱いている方は非常に多いのではないでしょうか
でもたとえ古いお住まいでも、リノベーションで我が家が元気に蘇って、そこで生活する家族が 暮らしやすくなったら、こんなに素晴らしいことって無いですよね
今回の完成見学会では、皆さんの同じような悩みを解決するヒントが満載です
メインテーマ①対面キッチンでコミュニケーション深まるLDKに②暮らしの変化にあわせてフレキシブルに使える「書斎」③使いやすい「水廻り配置」&2部屋をつなぐ「大容量収納」④「耐震補強」と「制振装置」で安心安全が続く住まいに
実は、今回のお住まいは、5月19日にブログでUPさせて頂いた「テーマ:現場からレポート基礎もねぇ、筋違いもねぇ、耐震性能なんてとてもじゃねぇでご紹介をしているところです。
しっかり計画を立てて基礎増設や耐力壁、耐震金物の補強をバランスよく行い、制振装置まで取り入れております
他にも下記の「キーワード」にご興味のある方、
「コミュニケーション」「和室を書斎に」「回遊動線」「木質パネル」「省エネ」「1階寝室」「老朽化」「断熱性能」「耐震性能」「断熱診断」「耐震診断」「適所適量収納」「家事ラク」「住み継ぐ」など・・
ぜひこの機会に完成見学会にお越しください。きっと新しい価値観に出会えますよ
今回は「予約制」とさせていただきます。お客様の駐車場は近くにご用意させて頂きますので、こちらにお車を駐車されてお越しください
皆様のご来場を心よりお待ちしております
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
今回は、以前行った金沢市小立野にあります「石川県立図書館」についてお伝えしたいです。
まあこの「石川県立図書館」、今までの図書館のイメージとは全然違いまして、本を読む・借りる・という基本的な事以外に非常に多くの魅力が詰まっています
ぜひ、石川県でまだ行ってないという方、そして、県外で石川県に遊びに行きたいという方にも訪れて頂きたい場所となっております
ちょっと魅力が多いので、数回に分けてブログでご紹介しますね。
まず、魅力その①として、「アートな図書館」という事です
建物を設計したのは、建築家の仙田満さんと環境デザイン研究所です。
外観は、「本が開いていく様」を表現したという事です本の頁(ページ)をめくる際の期待感をイメージするとともに、直射光を適切に排除しつつ半開放的な閲覧空間をつくることが意図されたそうです
↓中に入っていくエントランスはこんなです
↓下から上を眺めるとこんなです
↓中からは様々な眺めを楽しむことが出来ます
もちろん普通に図書館としての機能も充実、30万冊は手に取れる(開架)本があり、収蔵能力も高く、実際の本の貸し出し数も45万冊以上と皆様に活用されています
まずは、本を借りるだけでなく、アートを楽しむ観点でも観に行っていただくと面白いですよ何より様々な視点で楽しめるので、ご自身の「おススメスポット」や「推し視点」があるかも
↑石川県ならではの、金箔や輪島塗など伝統工芸も取り入れられてます
他にももっと魅力が満載なのですが、それはまた次回に別視点でご紹介致します
それではまたの機会に。
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
まずはこちらの外観パースをご覧ください。
↑「2階建て」を「フルリノベーション」で「平屋」にしました
という建物の完成見学会を実施することになりました。来たる7月12日(土)・13日(日)に富山県高岡市大野において、非常にハイスペックな『平屋リノベーションの家』をOPENします!!
やっぱり平屋ってまず憧れますよね
そして、好きなことを存分に楽しめる、新しい暮らしって本当に素敵ですよね
↑石友ホームリノベーションが手掛けましたから「新築同等の住宅性能」を実現さらに「オシャレな外観」、「暮らしやすさを追求した間取り」を取り入れた建物となってます
築56年の非常に古い家が、リノベーションにより、こころ豊かな暮らしが叶うようになるそしてそれを実際に体感いただけるのです
今回の完成見学会では、皆さんのこのような見どころが満載です
見どころポイント①どこにいても互いを感じられるLDK空間②ゆとりの時間を生み出す家事動線&収納③趣味を楽しむDIYルーム&カウンタースペース
もちろん上記以外の様々なお悩みをお持ちの方もぜひご体感にいらしてください
また会場では、ご自宅のリノベーションの概算費用をその場で試算いたしますそして、お住まいの性能向上のためにも建物調査を徹底して行い、最善の工事プランをご提案いたします
皆様のご来場を心よりお待ちしております
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 高岡リノベーション店
こんにちは。
大相撲の第75代横綱に昇進した大の里のパレードが先日ありました。↑横綱・大の里と、隣に二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)のお二人
何と、沿道に詰め掛けたのは3万7千人(津幡町の人口と同じくらい)
地元のヒーローが凱旋とあらば、行かない訳にはいかないと、暑い中何とかパシャリ
↑オープンカーに乗った大の里 次の名古屋場所も頑張ってほしい
↑パレードは「津幡町」では、かつてない盛り上がりでした
パレードの前日には、ドローンショーも行われたんです津幡中学校のグラウンドで、およそ1000機のドローンで様々な形で夜空に浮かび上がってました
↑決意表明の時に使った「唯一無二」の文字↑奉納土俵入りで披露した「雲竜型」↑津幡町町章まで
結構離れててもしっかり見えましたよ
地元の期待の星、大の里の活躍は今後ももっとずっと続いていくので、これからも応援し続けます
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 金沢リノベーション店
こんにちは。
今回は、4月にこのブログの「リノベーションの極意」で掲載させて頂いた、『省エネリノベーション展示場』のOPENをお知らせいたします。
石友ホームリノベーションの中でも、特に重要視している、「空き家」を「フルリノベーション」して「健康に愉しく暮らそう」という取り組みについてと、富山県富山市経堂において非常にハイスペックな『省エネリノベーション展示場』が誕生しますよという予告をさせて頂いておりました。そちらが完成し、本日よりOPENとなりました。
↑石友ホームリノベーションが手掛けるので「省エネルギー性能」だけでなく、「オシャレな外観」、「暮らしやすさを追求した間取り」を取り入れた建物となりますよ
築36年の非常に古くて冬は寒~い家が、今までの新築以上に優れた断熱性と省エネ性を兼ね備えた建物に生まれ変わったのです。 ぜひ実際にご体感ください
富山県では令和5年3月に「富山カーボンニュートラル戦略」を策定し、「住宅の省エネルギー化」を掲げてその一環として、既存の一戸建て住宅の省エネ改修を支援する「富山県住宅省エネ改修推進モデル事業」を行っています。
昨年、そのモデル事業に非常に共感し、地域の課題解決に貢献するべく「空き家フルリノベ」の事業に応募し、採択されました
その空き家をリノベーション工事し、この度モデル展示場として「省エネ・耐震改修等」に関する広報活動を展開していきます
言わば、『知事のお墨付きを頂いている』、県として取り組んでいく大きな「意義」のある推進事業なのでありますこんな平屋のリノベーション、絶対お見逃しなく
↑性能だけでなく、暮らしを変える間取りの工夫が満載です
メインテーマ①心地よいLDKでゆるりとした夫婦の時間を②夫婦共同で家事がしやすい動線&収納提案③ガーデニング等の趣味を楽しむ広い土間空間
もちろん上記以外のお悩みをお持ちの方もぜひご体感にいらしてください
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 富山リノベーション店
こんにちは~~
北陸地方は梅雨に入ってますが、猛暑日が続く日々で皆さんの体調は大丈夫ですか?昨日はまとまった雨が降って、梅雨らしくなりましたがジメジメして洗濯物も乾かないですがもうしばらく辛抱しましょうね!
今回は人生初の畑で野菜栽培を始めました。
↑ 広さで言うとタタミ8畳くらいです 初心者にはこの広さでも大変かもです でも、楽しいから
畑の土地は知人の知人の方が無償で貸してくれました、本当に感謝感謝です。何しろ初めての畑作業で、知人の畑のプロ(師匠)に基本から教えていただいてます。水やりは朝と夕方の2回で、野菜さんは日光とお水ですくすく育ってますよもちろんいろんな肥料も使ってます
↑これは何でしょう?
そうです、この写真↑は なすびですね!風が強いと倒れてしまうので、ビニールでガードしてます。なすびはいろいろな料理に使えるので楽しみですね。
↑これはトウモロコシです。
トウモロコシはこの写真の4倍くらいの背丈になって収穫と教わりました。成長が早いのでもうすぐですかね。
他にプチトマト、枝豆などを栽培してます。特にズッキーニがめちゃくちゃ大きくなってます。ちなみにズッキーニの料理は食べたことないのですが
リノベーションをお考えの方で野菜栽培をしたい方は家の敷地内のお庭でスペースがあれば可能ですので、是非チャレンジしてみて下さい!
それでは、またお会いしましょう
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは
いや~暑いですね。梅雨のはずなのに何と暑いのでしょうか。そうかと思ったらこんなに大雨が降ったり天気がかなり気分屋さんです。
今日は梅雨の花「紫陽花(アジサイ)」についてです。
↑ こちらは実家に咲いていた「アジサイ」
今まで何も気にしていなかったのですが、「アジサイ」ってたくさん種類があるんですね
いままで自分の中で思い浮かぶ「アジサイ」ってこんな感じでした
↑これって「西洋アジサイ」なんですね
日本原産の「アジサイ」をドイツ人医師シーボルトという方が持ち帰り、品種改良が行われて、日本に逆輸入されてたんですね
↑花にボリュームがあって、色も豊富なんですって
ちなみに、アジサイは土壌の酸性度によって花色が変わるらしいです。酸性の土では青みが強くなり、アルカリ性の土では赤みが強くなるそうです。※何だかリトマス試験紙みたいですね※アッ、でもリトマス試験紙は 酸性 青→赤
アルカリ性 赤→青 でしたね。
さらに階下の途中で色を変化させることもあるそうです
で、実家で咲いてたアジサイは今までのイメージとちょっと違ったので、検索したら、どうやら「ガクアジサイ」という日本原産のようです
↑中央の「花序」の周りを「装飾花」が額縁のように取り囲むから その名が付けられたそうです。
「アジサイ」で歴史を感じたり、自然の不思議を感じたり、結構、奥深いお花なんですね
住まいの中にでもアジサイをちょっと花瓶や水差しに生けると雰囲気が変わりますよ
あっという間に猛暑に変わろうとしてますが、「紫陽花(アジサイ)」にもう少し梅雨気分を味わいましょうか
それでは、またお会いしましょう
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは
本日、イベントを開催させて頂きました。
ー世代間住宅継承と将来を見据えたリノベーションをー主催/北國新聞社 協賛/石友ホームリノベーション店ゲストMCとして、「越村えり」さんと一緒に考えるセミナーを行わせて頂きました多数のお客様にご来場いただきありがとうございました
内容はこんなでした。
第1部 時代の変化と住まいの循環 ~土地価格高騰と世代間住宅継承の新潮流~第2部 大切な住まいを永く住み続けるために ~住まいの健康診断で適正なリノベーションを~第3部 石川限定 新ブランド発表 ~「贈り家 Okuriie]美しく繋ぐリノベーションプロジェクト~
まあ、越村さん やっぱりプロですなぁ~本当に話題を色々引き出しでくださり、お客様目線でご質問頂いたり、メッチャ楽しくまとめて頂きました
やっぱり専門家とは違う一般目線でお話ししてくれるのって嬉しいですよね
今後もこのようなイベントが開催できればと思いました
次回開催があれば、これからリノベーションを考えるとしてもとっても楽しくお聞き出来ると思いますよ
乞うご期待 ということで、それでは、またの機会に。
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 金沢リノベーション店石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは
今回は、6月28日(土)・29日(日)にお施主様のご厚意で開催させて頂くことになりました完成見学会のお知らせです。
開催地は、富山県南砺市梅原
築38年のお住まいを、間取りを変えつつ、「区画断熱」「耐震補強」を施し、劇的に暮らしが生まれ変わるリノベーションの実例となっております
皆さんの中では、下記のような事がお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか
部屋数はあるけど、古くて夏暑い・冬寒いから、広いLDKは出来ないかな収納が少ないんだけど、どうしたら片付く家になるのかな(将来も含めて)高齢になってくると、2階の部屋に上がったり降りたりは面倒だな。古い家だから、家の耐震性を高めて安心して暮らすのは難しいのかななどなど・・・
このような思いを抱いている方は非常に多いのではないでしょうか
でもたとえ古いお住まいでも、リノベーションで我が家が元気に蘇って、そこで生活する家族が 暮らしやすくなったら、こんなに素晴らしいことって無いですよね
今回の完成見学会では、皆さんの同じような悩みを解決するヒントが満載です
メインテーマ①三世代が集う開放的なLDK②1階寝室で安心安全な暮らし③改修部分を高断熱&耐震化
もちろん上記以外のお悩みをお持ちの方もぜひご体感にいらしてください
他にも下記の「キーワード」にご興味のある方、
「コミュニケーション」「セカンドライフ」「回遊動線」「木質天井」「省エネ」「ペット」「解放感」「老朽化」「断熱等級」「耐震性能」「断熱診断」「耐震診断」「適所適量収納」「家事ラク」「住み継ぐ」など・・
ぜひこの機会に完成見学会にお越しください。きっと新しい価値観に出会えますよ
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 高岡リノベーション店
こんにちは
今回は、先日社員研修旅行で行って来た山中温泉 「翠明」のことについてつぶやきます。
↑お部屋に露天風呂があり、最高でした
北陸新幹線が敦賀まで延線し、加賀エリアの温泉も賑わっていると思い、かの有名な「翠明」さんのお部屋に泊まりました。※ずいぶん前になりますが、「はるちゃん」というドラマの舞台でした
露天風呂付きのお部屋に泊まったのは初めてでしたしっかり堪能いたしました
ずいぶん前に、能登島の別荘にお風呂を作って、海が一望できる風呂にしたいという方のご依頼を受けて施工したのを思い出しました
やっぱり癒しの代表と言ったら「お風呂」ですね?
リノベーションする方で、お風呂をこだわりたいという方も多いので、今後もその方その方が、それぞれこだわるお風呂を手掛けていきたいなと思います
もちろん、家のお風呂に一番求めるのは、冬に「寒くないお風呂」「冷めにくいお風呂」がいちばんですけどね
そのうち、「暖かい」お風呂を作る工夫をお伝えします。今日は6月なのに30℃超えと暑かったですからね
それでは、またお会いしましょう。
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 野々市リノベーション店