お客様より多数寄せられる
「よくある質問」をご紹介します。
Q.
A.
提携金融機関による、リフォームローンをご用意しているほか、銀行ローン等もご利用いただけます。
お支払い期間や回数、お支払い方法などのご相談も伺っており、専任スタッフが各種手続きについてもサポートいたします。
Q.
Q.
A.
昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた建物は、壁の量が少ない上にバランスが悪く、接合部分も金物ではなく釘等で留まっているため、耐震性能が低く、震災時に倒壊の恐れがありますので、まずはお気軽にご相談ください。また、昭和56年以降の建物は、筋交や耐力壁を増やして耐震性を高めております。
Q.
A.
はい。キッチン・お風呂等の水廻りや、屋根・外壁塗装などの部分的な工事も承ります。
ただし、建物の状況によっては、将来の老朽化を見据えたアドバイスをさせていただいております。部分リフォームをされた場合、数年後にまた別の部分をリフォームすることになりがちなため、長い目でみるとかえって費用がかかってしまうことがあります。お客様のお住まいの場合、部分工事と全体リフォームとでどちらが良いかお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
Q.
A.
それぞれメリット、デメリットがございます。まずはお気軽にご相談ください。
建て替えとリノベーションそれぞれのメリット・デメリットをご説明させていただき、住まいの状況やライフスタイル、ご計画の時期やご予算等から、ベストな提案をさせていただきます。
Q.
A.
専門スタッフがお客様のお悩みやご希望を伺った上で、外装材・お部屋・水廻り・床下などの状態を把握・調査いたします。
Q.
A.
特に築年数の目安はありません。
ライフスタイルや家族構成の変化によって、リノベーションを検討しはじめた時やキッチンやユニットバスといった設備の老朽化が気になり始めた時など、現状の住まいに不満や不自由を感じ始めたら、それが時期と言えるかもしれません。但し、特に昭和56年以前に建てられた建物は、耐震の観点から早めのご検討をお勧めします。
Q.
A.
工事の規模や内容により大きく変わってきます。
ご希望のご入居日やお引渡し日が事前に決まっている場合はお早めにご相談下さい。お客様のご希望を踏まえて、最適な工事スケジュールをご提案いたします。
Q.
A.
もちろん変更可能です。
間取り全体とあわせて、お客様のライフスタイルに応じて使い勝手のご希望を叶える住まいをご提案します。
Q.
A.
もちろん変更可能です。
リビングの位置を変更する、アルミサッシを設ける、不要な壁の撤去など、間取りや構造を踏まえて適切なご提案をいたしますので、是非ご相談下さい。
Q.
A.
もちろん変更可能です。
ただし、耐力壁などには大きな窓を設置することはできないので、事前にご希望の位置やライフスタイルを伺いながら構造検討を行うことでご希望にあった窓位置を実現していきます。
Q.
A.
増減築や、階数の変更など綿密な調査と構造検討によって、ご希望に応じて最適な間取りをご提案することができます。
石友ホーム リノベーションは、お客様のご希望と建物診断の結果を合わせて、最適なプランをご提案いたします。建物の構造や法令等によっては、ご希望に添えない内容もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
Q.
A.
もちろん対応可能です。
当社以外が施工した建物であっても、建物の状態を現地にて確認させていただき、お客様のご希望をお伺いしながら理想のリフォーム・改築を実現していきます。
Q.
A.
もちろん対応可能です。
石友ホーム リノベーションでは、古民家再生でも豊富な実績があります。古民家の木材は強いので問題ありません。したがって、腐食や虫害が少なければ建築材として利用可能です。
Q.
A.
もちろん可能です。
高度な断熱性を発揮する断熱材を使用することで、冬暖かく、夏涼しい快適な住まいを実現します。冷暖房効率をアップさせることで、省エネをはかるとともに、CO2の発生も低減します。
Q.
A.
断熱工事や省エネ設備、太陽光発電などの導入で、省エネかつエコな家を実現できます。
完成までの流れ
お問合せから完成、アフターサービスまでの流れを
分かりやすく解説します。
費用の目安
賢くリノベーションするために知っておきたい
お金にまつわるお話。
建物・耐震診断の
重要性
なぜ耐震診断が必要なのか?
その理由を分かりやすく解説します。
よくある質問
リフォーム前後の疑問や不安にお答えします。