[012]既存の梁を活かした開放的なリビングで家族が憩う住まい/福井県敦賀市
      
        築26年の住まいをリフォームされた福井県敦賀市M様邸の施工事例のご紹介です。
 
家族みんながくつろげる開放的なリビング、家事効率をアップしたキッチン収納、お父様こだわりのユニットバスなど、リフォーム後ご家族皆様が快適に毎日を過ごして頂けるようリフォームいたしました。
また、間仕切りの段差をなくし使わないスペースをなくすことで、シンプルかつ使い勝手の良い住まいに仕上がりました。
      
     
    
    
          
    
          
        
          
            
                              - 
                  
                  
                    間仕切りにあった段差を無くしたことで、リビングと一体化となり、家族7人がそろっても快適に過ごせる大きなテーブルも置くことが出来るようになりました。
                   
- 
                  
                  
                    新築時は対面キッチンを採用していましたが、今回家族が増えたことを受けてオープンで開放的なスペースとし、お母様や奥様が使いやすい最新設備を入れました。逆に対面キッチンで壁になり影になっていた部分も無くなり、小さなお子様の様子も見やすくなりました。
                   
- 
                  
                  
                    間仕切りにあった段差を無くしたことで、リビングと一体化となり、家族7人がそろっても快適に過ごせる大きなテーブルも置くことが出来るようになりました。
                   
- 
                  
                  
                    もともと台所の横に仕切られて物置化していた納戸をキッチンとつなげたことで、家事効率もアップしました。廊下からの収納に関しては家族が増えたことで多くなった下足入れ兼長いコートやカッパなどを納めるスペースを作りました。またリビングからは見えないプライベートな空間ということで斬新な内装で仕上げました。
                   
- 
                  
                  
                    玄関に入ってすぐ目に付く所も大切ですので、もともとの和風のイメージを残しつつきれいにしました。
                   
- 
                  
                  
                    オール電化をきっかけに、寒くて冷たかったお風呂を断熱性の高いユニットバスに入れ替えました。
 お父様のこだわりで出入口や浴槽、シャワーの位置も変更しました。
 
- 
                  
                  
                    もともとは洗面台だけで洗濯機は引戸で仕切られ、使えなくなったサウナもあり、スペースをうまく活用出来ていませんでした。今回サウナや間仕切りも撤去し、広々とした空間と収納スペースも確保しました。
                   
 
          
         
        
       
    
        
      事例データ
      
        
          | 工期 | 約65日 | 工事費用 | 約700万円 | 
        
          | 坪数 | 13坪 | 築年数 | 26年 | 
        
          | 家族構成 | 7人 | 目的・テーマ | 間取り(生活提案), 二世帯 |