[026]無垢床・見せ梁、こだわりの空間で始める新生活/富山県小矢部市
石友ホーム金沢増改店でリフォームされた富山県小矢部市Y様邸のご紹介です。
1階は、分断されていた台所と居間の壁を抜き、ひとつながりの大空間LDKへ。
家族みんなで集まって寛げる空間が完成しました。
素材にもこだわり1階・2階とも無垢床を採用しました。
2階は既存の梁を見せ梁にし、面影を残した全面改修!
親世帯・子世帯それぞれのプライベート空間を確保するために2階に子世帯だけで過ごせるLDKや水廻りを設けて、互いのプライバシーに配慮した快適に暮らせる二世帯住宅になりました。
-
LDKを彩る見せ梁。磨いた上で補修と塗装を施し、築50年の歴史やこれまでの思い出を次の世代に伝えています。
-
床には無垢材を使用しています。天井の見せ梁は、建物の中心を通る一番太い梁。奥側には約2帖の畳コーナーを配置しました。中央付近には、階段上を活かした食品庫を造作しました。窓の位置を工夫し、採光と断熱性能の両立を実現しています。
-
床には無垢材を使用しています。構造上外せない通し柱を活かし、対面キッチンを作成しました。手前の畳コーナーには、掘りごたつを設置。冬の厳しい寒さ対策のため、既存の窓よりも大きさを小さくしましたが、配置の工夫で室内の明るさは維持しています。
-
洗面所を兼ねたユーティリティは、脱衣室とLDKの間に配置し、スムーズな動線で家事効率もアップ。洗濯物をすぐ持ち運べるように、すぐ隣にはサンルームを設置しています。
-
将来のことも考えて車椅子での出入りも可能な広さに。玄関から直接見えず、ご両親の寝室から行きやすい場所に配置しました。リフォーム前は汲み取り式でしたが、新たに合併浄化槽を新設し、待望の水洗トイレとなりました。
-
子世帯の寝室です。カウンターや棚は全て造作。奥側には約3帖分のウォークインクローゼットを設け、収納力抜群です。
-
昔ながらの広い玄関スペースを縮小し、両サイドにエントランスクロークを設けました。ホールの床材は、奥に繋がる既存廊下に合わせた無垢材を提案しました。
-
昔ながらの広い玄関スペースを縮小し、両サイドにエントランスクロークを設けました。ホールの床材は、奥に繋がる既存廊下に合わせた無垢材を提案しました。
事例データ
工期 |
約102日 |
工事費用 |
|
坪数 |
62坪 |
築年数 |
50年 |
家族構成 |
5人 |
目的・テーマ |
間取り(生活提案), 二世帯 |
間取り図
施工前
施工後